ウインカーのスイッチ、だいぶ前から操作性が悪くなっていました。
左右のスイッチがグニャっとして、特に寒くなってからは1回の操作ではウインカーが出ないことも。
だましだまし乗っているのも限界、ネットとサービスマニュアルから情報を集めてみました。
サービスマニュアルはあまり役には立たなくて、ボックスの外し方しか載っていません。
ネットではバラバラにして清掃した方がたくさん。
小さい部品なのでなんとかなるかな、とチャレンジ。
まず、ウインカーボックの横にある、ミラーの付いているステーを取り外し。
もちろんミラーを外してから、ステーは外します。
最近学びました(遅すぎ!)が「急がば回れ」です。
何とかなるかな、と思ってやってみると何ともならないとか、
この工具が無くても、と取りに行くのを面倒くさがると余計に面倒なことになります。
その次に、ウインカーボックスの下にあるボルト2本をドライバーで外します。
2本とも長さが違うボルト。
そのあとチョークケーブルを外しながら,ボックスを取り外し。
中を見ると誇りが付いていて、グリスが劣化した物が汚い。
このままパーツクリーナーをブッシャー。
今回、ここから先には分解しませんでした。
小さい部品なのでできれば座ってやりたいんだけど、そこまで分解するのには、
ケーブル外したりする必要がありそうです。
最後に、可動部分のチェック。
実際にウインカー操作するスイッチを動かしながら内部でどこが動くのかを確認しました。
中の可動部分に新しいグリスを塗って、綿棒で伸ばします。
写真の白いグリスをおいている下、スイッチを左右に動かしたときに若干見えるところと、
スイッチの操作する側(1枚上の写真、右側のネジの部品の下あたり)に塗ると良さそうでした。
今回は手元にあったシリコングリスを使用、耐久性を考えるとどうなんでしょう。
しばらく様子見です。
他の人の話では、接点復活剤とかも役に立つようです。
操作性は確実に良くなりました。
少ない力でスイッチが動くようになり、意味も無くウインカーを出したいくらい。
2014年1月30日木曜日
2014年1月27日月曜日
NEXUS7 車後部座席用取り付けセット作成
apple派です。
家はimac、タブレットはiPad、電話はiPhoneです。
購入したのもこの順番。
なんでNEXUS7?
子供が車に乗っているときに、後ろのチャイルドシートにすわってDVDを見ていました。
エンドレスリピート、「ぜんまいざむらい」がずーーーーーっと流れていました。
ある日突然の故障。
家で使っていたiPadに映像を落として、子供に見せていましたが、家で使いたいので取り外しがちょっと面倒。
電気屋にDVDプレイヤーを見に行って、安かったNEXUSを購入しました。
機能の9割を使われず、ひたすらDVDから落とした「ぜんまいざむらい」再生機となっております。
購入したDVDはお役御免の予感。
車に付けるために、今まで付いていたホルダーに入るよう作成した試作機がこちら。
Amazonの段ボールとクリアファイルで作られた、夏休みの宿題的物体に挟んで
こうして、
こう。
今までは車に付けっぱなしでしたが、精密機器っぽいのでこれでは面倒。
そこで
こう。
市販のケースに穴をあけて、ゴムバンドを縫い付けた物体。
これが以外とイイ!
最初に作った物体は家で、子供が見るために使っています。
しかし、えらそうに作成と書いていますが、作成は嫁。
細かい作業は僕にはちょっと無理だなぁ。
家はimac、タブレットはiPad、電話はiPhoneです。
購入したのもこの順番。
なんでNEXUS7?
子供が車に乗っているときに、後ろのチャイルドシートにすわってDVDを見ていました。
エンドレスリピート、「ぜんまいざむらい」がずーーーーーっと流れていました。
ある日突然の故障。
家で使っていたiPadに映像を落として、子供に見せていましたが、家で使いたいので取り外しがちょっと面倒。
電気屋にDVDプレイヤーを見に行って、安かったNEXUSを購入しました。
機能の9割を使われず、ひたすらDVDから落とした「ぜんまいざむらい」再生機となっております。
購入したDVDはお役御免の予感。
車に付けるために、今まで付いていたホルダーに入るよう作成した試作機がこちら。
Amazonの段ボールとクリアファイルで作られた、夏休みの宿題的物体に挟んで
こうして、
こう。
今までは車に付けっぱなしでしたが、精密機器っぽいのでこれでは面倒。
そこで
こう。
市販のケースに穴をあけて、ゴムバンドを縫い付けた物体。
これが以外とイイ!
最初に作った物体は家で、子供が見るために使っています。
しかし、えらそうに作成と書いていますが、作成は嫁。
細かい作業は僕にはちょっと無理だなぁ。
2014年1月23日木曜日
ガソリン添加剤 フューエルワンを使ってみました
wakosのフューエルワンを使ってみました。
年末のオイル交換時についでに、と購入していたもの。
ガソリンタンクに1%濃度を超えないように添加するとのこと。
今回は給油時に、0.6〜0.7%濃度になるように添加。
入れて走ってみると、吹かし気味になります。
説明書にもありましたが、ややかぶり気味な感じで始動性がやや悪くなるも許容範囲かな。
あとはエンジン音がうるさくなります。
空冷単気筒なのでもともと音はするものの、入れているときは少し気になる。
2回続けていれると良いよ、と説明書にはありましたが1回にしました。
オイル添加剤といい、これも効果はよくわかりません。
入れたフューエルワンを使い終わって、しばらく(100kmくらい)乗ってみましたが、
正直効果はあまり無いのかもしれません。
多分気分なんだろうと思います。
ちょっと鈍いのでよくわからないだけだと思いますが、バイクには良い物なのかもしれません。
ただ、ネット上には使用してネガティブな結果の情報もあります。
個人的にもその影響は少なからずもあると思うので、調子が悪くないときは添加剤系を使うことは無さそうです。
今回の余ったやつは車にでも突っ込んでおきます。
年末のオイル交換時についでに、と購入していたもの。
ガソリンタンクに1%濃度を超えないように添加するとのこと。
今回は給油時に、0.6〜0.7%濃度になるように添加。
入れて走ってみると、吹かし気味になります。
説明書にもありましたが、ややかぶり気味な感じで始動性がやや悪くなるも許容範囲かな。
あとはエンジン音がうるさくなります。
空冷単気筒なのでもともと音はするものの、入れているときは少し気になる。
2回続けていれると良いよ、と説明書にはありましたが1回にしました。
オイル添加剤といい、これも効果はよくわかりません。
入れたフューエルワンを使い終わって、しばらく(100kmくらい)乗ってみましたが、
正直効果はあまり無いのかもしれません。
多分気分なんだろうと思います。
ちょっと鈍いのでよくわからないだけだと思いますが、バイクには良い物なのかもしれません。
ただ、ネット上には使用してネガティブな結果の情報もあります。
個人的にもその影響は少なからずもあると思うので、調子が悪くないときは添加剤系を使うことは無さそうです。
今回の余ったやつは車にでも突っ込んでおきます。
2014年1月22日水曜日
スケスケの温度計アプリ
なんだかいやらしいタイトルです。
今日寒いなぁ、何度だろう、と思ったのが始まり。
iPhoneで調べられれば良いのに、と思ってアプリを探して良さそうだったのでゲット。
よくよく考えればiPhoneに温度計は付いていないと思う。
だって付いてればappleが最初に入れているはずだもの。
スケスケ温度計という名前だったかも。
アプリはカメラを通してみた画像に、温度が表示されるというもの。
あたるかあたらないかよくわからい天気予報も付いている。
写真を撮れるのが良いんですが、欲を言うと画面下のカメラのインジケーターが消せれば。
少し前ですが、今年のはじめの温度。
この日もバイクで通勤しました。
数字で見ると寒そう。
今日寒いなぁ、何度だろう、と思ったのが始まり。
iPhoneで調べられれば良いのに、と思ってアプリを探して良さそうだったのでゲット。
よくよく考えればiPhoneに温度計は付いていないと思う。
だって付いてればappleが最初に入れているはずだもの。
スケスケ温度計という名前だったかも。
アプリはカメラを通してみた画像に、温度が表示されるというもの。
あたるかあたらないかよくわからい天気予報も付いている。
写真を撮れるのが良いんですが、欲を言うと画面下のカメラのインジケーターが消せれば。
少し前ですが、今年のはじめの温度。
この日もバイクで通勤しました。
数字で見ると寒そう。
2014年1月17日金曜日
キックペダルゴム交換
初期型だったこのCB400SSには、キックペダルにゴムが付いていませんでした。
セル付きのものはペダル自体がかわっていて、メッキみたいにピカピカしてゴムがもともと付いています。
キックペダルのゴムは、購入して割とすぐに取り付けました。
パーツリストも無かったのでネットを徘徊して、部品番号を調べて購入して取り付け。
何故か2個購入していて、一つ余っていたので、ボロくなったやつと交換しました。
手前が古いやつ、4年以上の間に何回キックしたことか。
しかし、最後まで入らないんです。
ゴム手袋してグリグリしても手が痛くてもう無理。
昔付けたやつと違う物なのかな。
とやっぱりネットで検索。
そうそう、熱湯で温めるんだった。
2、3分温めるとするりと、ではないですが押し込んで入りました。
どうやら後期型のキックペダル用ゴムみたいなので、ちょっと大きいのです。
少しむりやりなので、若干曲がっていますがまあOKです。
セル付きのものはペダル自体がかわっていて、メッキみたいにピカピカしてゴムがもともと付いています。
キックペダルのゴムは、購入して割とすぐに取り付けました。
パーツリストも無かったのでネットを徘徊して、部品番号を調べて購入して取り付け。
何故か2個購入していて、一つ余っていたので、ボロくなったやつと交換しました。
手前が古いやつ、4年以上の間に何回キックしたことか。
しかし、最後まで入らないんです。
ゴム手袋してグリグリしても手が痛くてもう無理。
昔付けたやつと違う物なのかな。
とやっぱりネットで検索。
そうそう、熱湯で温めるんだった。
2、3分温めるとするりと、ではないですが押し込んで入りました。
どうやら後期型のキックペダル用ゴムみたいなので、ちょっと大きいのです。
少しむりやりなので、若干曲がっていますがまあOKです。
2014年1月13日月曜日
スコットオイラー チューブ交換
スコットオイラーのチューブ、オイルが流れるホースを交換しました。
始まりはチェーンを調整した時、どうもチェーンがチューブを傷つけたみたい。
朝バイクに乗るときに、スプロケットから途中までのラインにものすごい気泡を発見。
おかしいな、と思いながら給油量を最大にして通勤。
会社について一息入れてから、バイクを見てみると地面がオイリーに。
そしてチューブが割れていることに気づきました。
リアサスをよけるように、タイヤ側へチューブを張っているので、すこしでもたわむと傷つきやすい構造。
外したチューブは思った以上に硬化してカチカチ。
同じ径の物が無かったので、少しだけ径の大きいチューブを使用してラインを作り直ししました。
なんだか夕方から翌朝の間に少し垂れている感じがしますが、
ラインから空気を吸い込まなければ大きく垂れないと思うのでしばらく様子見です。
始まりはチェーンを調整した時、どうもチェーンがチューブを傷つけたみたい。
朝バイクに乗るときに、スプロケットから途中までのラインにものすごい気泡を発見。
おかしいな、と思いながら給油量を最大にして通勤。
会社について一息入れてから、バイクを見てみると地面がオイリーに。
そしてチューブが割れていることに気づきました。
リアサスをよけるように、タイヤ側へチューブを張っているので、すこしでもたわむと傷つきやすい構造。
外したチューブは思った以上に硬化してカチカチ。
同じ径の物が無かったので、少しだけ径の大きいチューブを使用してラインを作り直ししました。
なんだか夕方から翌朝の間に少し垂れている感じがしますが、
ラインから空気を吸い込まなければ大きく垂れないと思うのでしばらく様子見です。
2014年1月7日火曜日
2014年のはじめ
年末年始の気分はテレビだけで、あまり実感が無かった年越しでした。
もちろん飲んで食べての生活で、少しだけ減りかけてた体重はばっちり戻りました。
年明けから寒い日々ですが、おかげで遠くの山まできれいに見えます。
冬は寒いけれど景色がよく見えるのは良いです。
手帳も新しくなって、今年こそは、と思うこともあるけれど、そろそろ将来の姿をイメージして行きたいと思います。
もちろん飲んで食べての生活で、少しだけ減りかけてた体重はばっちり戻りました。
年明けから寒い日々ですが、おかげで遠くの山まできれいに見えます。
冬は寒いけれど景色がよく見えるのは良いです。
手帳も新しくなって、今年こそは、と思うこともあるけれど、そろそろ将来の姿をイメージして行きたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)