2014年6月17日火曜日

都会を散策&飲み

出張のついでに、東京(あたりだけど、何県か分からない場所もありました)で友達にあってきました。
 
 
九州の片田舎の学校だったはずなのに、都会に2人も友達がいました。
都会は便利ですね。
電車でどこにでも行ける、とはこのこと。
Suica便利過ぎ。
でも気づいたら電車代は結構かさんでいました。
 
 

 
 
 
 
 
 











田舎者は知りませが、テレビに出たこともあるお店らしい。
堅焼き太麺のカルボナーラでした。
もちもち美味しいですが,結構重いです。
 
 
その後は夕方から飲みまくり。
おかげで翌日胃が痛かった。
俺のフレンチにも行きました。
ひさびさに楽しく過ごした週末でした。

学校のときの友達に久しぶりに会って感じたのは、しばらく会ってなくてもすぐに話が合うんだな、と言うこと。
会社の人とは久々に会っても「こんにちは」、しか話すことないのに。
 
いろいろと思うこと、感じたこともたくさん会ったのですが、とりあえずブログにメモ書きして
飲みに行ったことを覚えておくようにします。
 
 

 
 
 
 












 
 
スカイツリーは雲って上まで見えなかった。
東京は遊びに行くなら楽しいところです。
住むときつそうですが。

2014年6月8日日曜日

前後のフェンダー裏側塗装 2

ごしごしと洗ったフェンダーにべったり塗装して行きました。
 
塗った物がこちら。
 
 

 
 
 
 
 
 







黒の塗料を選択したので、シルバーと比較して重たい印象。
色って少し違うだけで印象がすごく変わる。
でも裏側なので見えないから良いけど。
 
今回使った塗料は乾いてもややべたつくような、厚みのあるような感じでした。
錆びなければ何でも良いかな、と思います。
 
あと塗るときに、フェンダーの穴は反対側からマスキングをした方が良いです。
はみ出ても表面はメッキなのでこすれば取れると思いますが。
さらに、穴があいているところは何らか部品が着くので見えないから、まあ何となくの範囲ですが。
 
 
リアフェンダーを装着して、テールライトの配線を通して行きます。
前回(3年くらい前)にやったミスがいくつか見つかりました。
まずゴムパッキンを間違って付けていたこと、いくつか所定の物と入れ替わってついていました。
 
 

 
 
 
 
 







 
この配線を通す作業がものすごく大変でした。
普通ならすんなり通るんだろうけど、適当にビニールテープで撒いてあるのと、ぎぼしが邪魔でした。
 
 
そして、このパーツ
 
 

 
 
 
 
 
 







パーツリストの3。
確かに、前回取り付けたときに、存在意義が良くわからなかったパーツ。
よく見なくても、出っ張りがあります。
前回、向きも何も無視して付けていましたが、出っ張りがフレームの穴にフィットするように
そのような形になっているのに今回初めて気がつきました。
どうりでリアフェンダーを触ると、ぐらぐらするな、というのはその理由でした。



 
 
 
 
 
 







テールライトは純正ではないですが、多分純正もこんな感じでついていたと思います。
そして相変わらず完成した写真がない(´∀`)
 
 
今回はゴムのパッキン類は全部替えました。
というのもあいてはゴムなので、締めすぎるとすぐに割れます。
前回割れてそのまま締め付けた物もあったので、今回は全部交換しています。
適正なトルクで締める、のも分かり難いので、パッキンの潰れ具合である程度判断してみては、と思いました。


2014年6月4日水曜日

前後のフェンダー裏側塗装 1

前後のフェンダー、特にリアフェンダー隙間が大きいので錆びているとちょっと目立ちます。
過去にも1回塗装しましたが、それから3年くらいの間に塗料も剥がれてきて
端の方がやや錆びてきているのをこの間発見。
塗装し直すことにしました。
 
 
写真がないのですが、シートを外してリアフェンダーはボルトを外していけば取れます。
テールライトの配線をシート下から外せば大丈夫。
僕のはテールライトをWMの物に替えていて、途中で配線しているので、その部分で取り外し。
 
 
フロントはボルト4本なので楽々。
スピードメーターのケーブルがあるので、そこだけメーター部分から外してから。
外した物がこれ
 
 

 
 
 
 
 











 
目の粗いやすりとたわしを使ってごしごし。
チェーンオイルが飛んでいるので、リアフェンダーは洗剤を使って念入りに。
前に塗った銀色の塗料が剥がれるところは剥がして。
洗い終わった物がこれ。
 
 

 
 
 
 







 
 
これをパーツクリーナーで脱脂。
塗った写真は次回で。